2020/02/11
「配筋(鉄網・ワイヤーメッシュ)のいらない生コン屋さん」マッチング
プロでもDIYerにとってもとかく面倒なのは配筋(鉄網・ワイヤーメッシュ)。敷設(ふせつ)そのものも面倒だし、設置されている上での生コン打設もけっこう大変。そんな「配筋のいらない生コン屋さん」マッチングします。
配筋のいらない生コン屋さんご紹介(施工者・DIYer)
生コン打設といえばセットで考えられるワイヤーメッシュ。
そもそも持ち運びも面倒。
例えば30m2(駐車場2台分)の生コン打設にこのサイズの鉄網がなんと最低でも15枚は必要となる。
それだけじゃない。
敷設の時には重ね合わせたり結束線で縛ったり。
さらにはスペーサ(サイコロ)の上に設置。
そんなだから生コン打設は足元が不安定で難航を極める。
そんなワイヤーメッシュのいらない生コン屋さんがあるって知ってた?
「それなら、生コン屋さんに相談してみよう」DIY支援
https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/diytp.html
最先端の土間コン打設にはワイヤーメッシュではなくこうしたポリプロピレン繊維が利用されている。
タンピング(締め固め)の過程で繊維は自然に沈み込む。
その繊維のネットワークはワイヤーメッシュなんかよりも俄然ひび割れ抑制効果を発揮する。
明確にひび割れ抑制効果が示されている。
さらに持ち運び簡単!!
なんと、ワイヤーメッシュであれば15枚以上もの鉄網を運ばなければならなかったところを、この1袋で35m2も施工できちゃう!
打設の時に生コン車の助手席に乗せられてやってくる。
だから、施工者は準備をする必要まったくない。
配筋のいらない生コン屋さん
今はまだすべての生コン工場ってわけにはいかない。
けど、生コンポータルが運営するDIY×生コンマッチングサービスではそんな先端を走る生コン工場をWEBで紹介している。
直接連絡して直接購入をしてしまおう!
マージンなんかいらない。
もちろん、生コンポータルが仲立ちをすることもできる。
生コンポータル・庭コンは常にユーザー(施主)と施工者・製造者ファースト。
直接またはワンストップで価値が届く産業の創造を目指している。
はじまる。
「配筋のいらない生コン屋さん」マッチング
宮本充也